2012年02月19日

シティテラス下目黒−面積1万u弱・総戸数175戸の大規模低層マンション、バス便利用と住環境の良さの比較考量が第一の判断基準か

★ JR山手線「目黒」駅からバス7分・「目黒消防署」バス停から徒歩5分の場所に立地する住友不動産分譲・東海興業施工・地上4階建(建築基準法上は地上3階地下1階建)・総戸数175戸の『シティテラス下目黒』です。

 面積9,735.27uの広い敷地に第一種低層住居専用地域の恵まれた住環境、緑が深い林試の森公園に徒歩2分という魅力的なロケーションです。一方、「目黒」駅まではバス便で、かつ、バスを降りた後も徒歩距離5分あり、この点のバランスをどう考えるか、というのがまず第一の判断基準だと思われます。

 敷地は四方が道路に面し、ロの字型を構成する配棟で、敷地中央にはフォレストパークとして高木、中木、低木を植えた中庭を設けています。また、エントランス脇にはウィズパーク(公開広場)を配して、既存の桜を植樹することとしています。

 間取りは2LDK〜4LDKですが、このたびセミオーダー方式を採用することが決定しました。長く住まわれることが前提であれば、購入者の好みを活かしたプランも可能です。専有面積は54.48u〜84.19uで、ファミリータイプとなっています。

 販売価格は、専有面積70u南向き2階が6,700万円台、4階が7,200万円台、77u台が7千万円台、東向き2階が6,400万円台、また、84uタイプは南向きが8千万円超、東・西向きが7千万円台後半から、といった情報がネット上の掲示板にあります。これから推測すると、2階住戸で坪単価300万円〜320万円というレンジといったところでしょうか。

 昨年近隣で販売され、かつ、バス便の利便性が優位にある『ザ・テラス下目黒』が坪単価288万円でしたので、さらに高い価格設定ということになります。『シティテラス下目黒』の方が大規模であるということ、また、住環境の比較といった点は考慮事項ですが、『ザ・テラス下目黒』は既に完売しているため両者を比べて判断、というわけにはいきません。

 販売開始時期は当初予定の昨年10月から延び延びになっていますが、最近のマンションの販売状況からは珍しい現象ではありません。要望書は数多く出ているとの情報もあり、販売開始が待たれるところです。

シティテラス下目黒

TOPへ

posted by フェアリンク at 10:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 完売物件
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。