グリーンラインの開通により、都心へのアクセスが良くなりました。総敷地面積は約21,000u、保存緑地をそのまま活かした環境の良さがセールスポイントで、港北ニュータウンの奥地という声も聞かれますが、購入された方はむしろそれを好んで買っておられるようです。
販売価格は、専有面積65.6u〜98.2uに対し3.110万円〜5.590万円で、単純に坪換算すると、156万円〜188万円、ファミリータイプが4千万円内外で買えるという嬉しさです。マンション購入主力層である30代のヤングファミリーにぴったりのコンセプトと価格帯が好評で、約8割が成約済との情報です。
仮に新しくできた「川名町」駅周辺が近隣のJR横浜線「鴨居」駅周辺と同程度の地価と仮定して(かなり乱暴な仮定ですが)、標準相場をごくおおまかに試算すると、162万円[川和町一昨年(推定)坪単価]×1.063[地価上昇補正]×0.927[駅距離補正]=坪単価160万円となりました。
現在、第3期7戸の登録を6月29日(日)まで受付、即日抽選となっています。HPマンションコミュニティの購入者の方々の書き込みを拝見しても、良いコミュニティができそうな予感がします。
公式ホームページ ⇒ヴィスタシア港北の丘
⇒TOPへ
いつも拝見しておりました。
この度、京王線調布駅のサザンプレミアムを購入しようと考えております。
***************************************
標準相場をごくおおまかに試算すると、162万円[川和町一昨年(推定)坪単価]×1.063[地価上昇補正]×0.927[駅距離補正]=坪単価160万円となりました。
***************************************
のように、坪単価を出すといくらぐらいになるのでしょうか?
お時間があるときで構いませんので、
宜しくお願い致します。
お話のありました「サザンプレミアム」につきましては、私なりの考え方を本日の記事として書いておりますので、ご覧いただければ幸いです。
本マンションは、昨年の価格高騰の影響を受けたマンションですので、高めの価格設定となっているのはやむを得ないようです。
試算をしたところ、本件立地については、通常のマンションであれば平均坪単価230万円程度、「ブランズ」ブランドであれば平均坪単価260万円程度が標準ではないかと考えます。
公式HPを見たところ、さすが「ブランズ」らしく、設備・構造ともしっかりした上質マンションであるとの印象を受けました。値引き交渉等が可能でしたら、十分価値のあるマンションではないかと存じます。
今後ともどうかよろしくお願い申し上げます。